サテンバー、東京

東京の赤坂地区にひっそりと佇むSatin Barは、豊かな重ねられたテクスチャ、アールデコ調のアートワーク、現代的な日本の工芸を通して、1920年代の豪華さを表現しています。

プロジェクト概要
東京・赤坂の賑やかな街並みの地下にひっそりと佇むSatin Barは、クラシックなアールデコ調の隠れ家を現代的に解釈した空間です。地下にひっそりと佇むその場所は、都会の喧騒から逃れ、人との繋がりを求めるための、洗練された隠れ家のような特別な感覚を創り出しています。
バーの中心となるのは、再利用された建築的な特徴である、空間の焦点となる印象的な黄金のアーチです。特注の和紙で覆われたアーチは、アールデコ調の貝殻のモチーフの幾何学的な優雅さを喚起させると同時に、東京のシンボルであるイチョウの葉をさりげなく連想させます。この文化的アイデンティティの融合は、地元の和紙製作スタジオであるWajueとのコラボレーションによって開発された素材そのものに具現化されており、黄金色の色調、深み、透明度を細心の注意を払って一致させています。
メインバーは、抑制の効いたモノクロのパレットで定義され、メタリックな仕上げがアクセントとなり、空間に静かな贅沢さを添えています。その名の通り、Satinは豊かでムーディーな素材感を取り入れ、インテリアの官能的な体験を高めます。頭上には、質感のある鏡面仕上げのメタリックな天井パネルが光を反射し、地下空間を広げ、明るくしています。11メートルに及ぶバーカウンターは、タイルの職人技で歴史的な中心地である多治見産の深い黒色のタイルで覆われています。
直線的なレイアウトは、プライベートラウンジであるブルールームへと続きます。隠されたドアの奥にあるこの親密な空間は、大胆なエレクトリックブルーのパレット、質感のある生地、幾何学的な真鍮のアクセントによって、メインバーとは対照的です。
バスルームでは、モノクロのテーマが継続され、幾何学的な壁紙と豊かな真鍮のディテールによって相殺されています。1970年代のアールデコ・リバイバル・グラフィックスの精神でデザインされた特注の壁一面の鏡は、ハリウッドのグラマーと角張ったモチーフを融合させ、コンパクトな空間に奥行きと演劇的な感覚を生み出しています。
写真: 橋原 大輔
施工会社 : AICS
家具: Vintagehouse